INFJ PR

【MBTIキャラ診断】黒子テツヤ(黒子のバスケ)の性格タイプはINFJ(提唱者)?!心に残るセリフ・名言も紹介!【性格診断・相性は?】

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

はじめに

このサイトは素晴らしい性格診断テスト16Personalitiesを受けた結果から

それぞれの性格特性について、公式HPの判定結果を参照し、筆者独自の見解を加え解説するサイトで御座います。

公式サイトの英語翻訳の文章をわかりやすく解説することを目的としております為、公式様の見解とは若干異なる場合が御座います。

より詳しく知りたい方は公式HPをご参照くださいませ。

黒子テツヤ(黒子のバスケ)とは?


所属: 私立誠凛高校1年生
身長: 168cm (中学入学時155cm)
体重: 57kg
誕生日: 1994年1月31日
星座: 水瓶座
血液型: A型
背番号: 11番(帝光では15番)
ポジション: 不明
座右の銘: 一期一会
好きな食べ物: バニラシェイク
嫌いな食べ物: コーラ(炭酸系)
趣味: 読書(主に文学作品)、人間観察
特技: 簡単な手品
得意教科: 現代文、古文(大まかに言えば国語)
委員会: 図書委員
好きな女性のタイプ: やさしい人
家族構成: 父・母・祖母
苦手なこと: 場を盛り上げたり、面白くすること
得意なプレイ: パス
オフの過ごし方: 図書館に行くことが多い
注目している選手: 荻原シゲヒロ
演者: 小野賢章(アニメ、舞台共通) / 小清水亜美(VOMIC)

人物像: 漫画『黒子のバスケ』の主人公で、全中3連覇を成し遂げた強豪・帝光中学校男子バスケットボール部出身。ポジションとプレイスタイルから『幻の6人目(シックスマン)』と呼ばれ、「キセキの世代」と呼ばれる5人の天才からも一目置かれていた。

特徴:

  • 影の薄さ: 異常なまでに影が薄く、すぐ目の前にいても自分から声を発さない限り気付かれない。
  • 性格: 常に無表情かつローテンション。誰に対しても丁寧語で話し、礼儀正しく物静か。しかし、熱い闘志と強いこだわりを持ち、「諦めることを知らなさ過ぎる」と評されるほどの負けず嫌い。
  • 行動力: 目立たないだけで実は行動的であり、気付かれない内に誰よりも速く積極的な行動に出ることもある。
  • 冷静さ: 直情的な火神のストッパーとして働くことが多い。

黒子テツヤ(黒子のバスケ))の性格特性とは?

「一人は皆の為に 皆は一人の為に」「一人は皆の為に 皆は一人の為に」

INFJ(提唱者)

だと推測されます。(多々解釈はあると思います。)

そもそもINFJ(提唱者)とは

  • I:内向的(ひとり時間も好き)
  • N:直感的(現在より未来・直感大事・可能性をみる)
  • F:感情的(涙もろい・感情表現ゆたか)
  • J:計画的(規律重視・期限守る・決断派)

の性格特性を持っています。

提唱者タイプである自分たちは、
物静かに見えるかもしれませんが、人生についてより深く考えていることが多いです。

そして理想主義・ただ考えているだけというわけでは決してなく、
目標を実現するために、具体的に実現可能なステップを踏み、目標に近づき、周りに良い影響を与えるタイプでもあります。

ねこさん
ねこさん
計画に落とし込んで着実に進んでいくよ!

この提唱者タイプを持つ人は、非常にまれであるがゆえに、
複雑で掴みどころがなく、一方で多芸(多才)だと見なされることがあります。

例えば、
提唱者(INFJ-A / INFJ-T)タイプ自分たちの目標達成のために、情熱と信念を持って人前で話すことが出来ます。

ねこさん
ねこさん
人前で情熱的にプレゼンできる!

そうしたかと思えば、目標達成や、誰かに歯向かっていくよりも平和であることを望んで、穏やかに話し、控えめであることを選んだりもします。

ねこさん
ねこさん
だから読めないタイプってよく言われる!

提唱者(INFJ-A / INFJ-T)タイプについて詳しく知りたい方はこちら!

なぜ黒子テツヤ(黒子のバスケ)がINFJ(提唱者)なのか

“原作ネタバレを含む解説にもなりますので十分にご注意ください!”

  1. 心のエネルギーが向かう方向(内or外)
     内向きタイプ(Introvert)
     自分の内側の世界に対して心のエネルギーが向かうタイプです。
  2. 物事の捉え方・ものの見方(感覚or直感)
     直観タイプ(iNtuition)
     物事を抽象的にとらえ、比喩的なものやアイディアからその奥にある本質を探そうとするタイプ。
    明らかなものより、洞察が好きで細部よりも全体を俯瞰して観察し、アクションを起こす。
  3. 意思決定(判断)の方法(感情or思考)
     感情タイプ(Feeling)
     思いやりがあり、周りの感情・心情を考慮して意思決定をするタイプ。
  4. 物事のすすめかた(判断or視覚)
     判断タイプ(Judging)
     事前に計画したとおりに物事をすすめるタイプ。

まず、“I”の要素として黒子テツヤ(黒子のバスケ)内向的であることが挙げられます。

一人は皆の為に 皆は一人の為に

1. 内向的(Introverted)

  • 黒子テツヤの特徴:黒子は非常に内向的で、他の人と比べて目立つことを好みません。常に目立たない存在として、チームメイトのサポートに徹します。自分の感情や考えを他人に表現することが少なく、内に秘めるタイプです。
  • INFJの特徴:INFJタイプの人は内向的であり、一人で過ごす時間を大切にします。彼らは深く物事を考え、自分の内なる世界に重きを置きます。

一人は皆の為に 皆は一人の為に

ねこさん
ねこさん
ここで言う内向的、とは”心のエネルギーが内側(自分)に向いていること”を指します。黒子テツヤ(黒子のバスケ)は自分と向き合う描写が多め。黒子は静かで物静かな性格で、人前に出ることや目立つことを好まない。個人的な時間を大切にし、読書や人間観察を趣味としているよね。

チームで大事なのは自分が何をすべきか考えることです。

黒子テツヤ(黒子のバスケ)の“Nの要素(直観タイプ(N:iNtuition=物事を抽象的にとらえ、その奥にある本質を探そうとする)”としては、

2. 直感的(Intuitive)

  • 黒子テツヤの特徴:黒子は直感的なプレイヤーであり、試合中に相手の動きを予測してパスを通すことができます。彼のプレイスタイルは、瞬時に状況を読み取る直感に基づいています。
  • INFJの特徴:INFJタイプの人は直感的であり、物事の本質や未来の可能性を見る力があります。彼らは現実よりもアイデアや概念に重点を置くことが多いです。

試合終了のブザーが鳴るまではとにかく自分の出来ることを全てやりたいです

ねこさん
ねこさん
黒子は戦略的な思考を持ち、試合中には未来を見据えたプレイを展開する。彼のプレイスタイルやミスディレクションは直感的な判断に基づいている。

今までは来たパスの向きを変えるだけでしたが、このパスは加速する

そして、“Fの要素:意思決定のタイプ”(INFJ)なのですが、

まず、そもそも意思決定のタイプは、

  • 感情タイプ(F:Feeling)
  • 思考タイプ(T:Thinking)

に分かれます。

ねこさん
ねこさん
ざっくり、Fが感情・心情を考慮した意思決定を重視して、Tが論理的で合理的な意思決定を重視するタイプ。

仲間を見捨てるやつ程、心が腐ってる!!僕はそんな人にはついていかない

3. 感情的(Feeling)

  • 黒子テツヤの特徴:黒子は非常に感情的であり、仲間やチームの感情を大切にします。彼は他人の気持ちを理解し、共感する能力に優れています。仲間のために自分を犠牲にすることも厭いません。
  • INFJの特徴:INFJタイプの人は感情的であり、他人の感情に敏感です。彼らは共感能力が高く、他人の気持ちを深く理解しようと努めます。また、他人を助けたいという強い欲求を持っています。

信じてますから・・・!黄瀬君!!

ねこさん
ねこさん
黒子は仲間への強い思いやりを持ち、チームの勝利のために全力を尽くす。彼の行動は感情的なつながりと信念に基づいている。

いやだ勝ちたい ボクは…!勝ちたい!ムリでも!不可能でもっ…!みんなと日本一になりたい!!

確かにバスケを好きなだけでは勝てないかもしれないです。けどやっぱり好きだからがんばれるし、勝ったとき心の底からうれしいんだと思います

最後の判断タイプ(Judging)
事前に計画したとおりに物事をすすめるタイプ。

4. 判断的(Judging)

  • 黒子テツヤの特徴:黒子は計画的であり、試合においても戦略的に動きます。彼は試合前にしっかりとした準備を行い、計画に基づいて行動します。
  • INFJの特徴:INFJタイプの人は判断的であり、計画を立てて実行することを好みます。彼らは秩序と構造を重視し、計画的に物事を進めます。

勝負は諦めなければ何が起こるかわからないし 二人とも諦めることはないと思います…だから どちらが勝ってもおかしくないと思います

精一杯やった結果です 何一つ不満はありません

ねこさん
ねこさん
黒子は計画的であり、目標に向かって一貫した努力を続ける。彼のプレイスタイルや試合に対するアプローチは計画的で組織的。

可能性がゼロになるとすればそれは諦めたときです。どんなに無意味と思われても自分からゼロにするのは嫌なんです。だから諦めるのだけは絶対・・・嫌だ

その他黒子テツヤはどうしてINFJなのかの具体的なエピソードとINFJの関連

ねこさん
ねこさん
もっと知りたい人向けに!

1. チームメイトとの関係

  • 黒子の行動:黒子はチームメイトとの絆を非常に大切にし、常に仲間を支えようとします。彼の無口で控えめな態度は、仲間が中心となるようにするためのものです。
  • INFJの関連:INFJタイプの人は他人の感情やニーズに敏感であり、仲間との深い関係を築こうとします。彼らは他人を支え、助けることに喜びを感じます。

2. 試合中のプレイスタイル

  • 黒子の行動:黒子は試合中、相手の動きを予測し、素早くパスを通してチームの得点に繋げます。この能力は直感的であり、瞬時に状況を読み取る力に基づいています。
  • INFJの関連:INFJタイプの人は直感的であり、物事のパターンや未来の展開を読む力に優れています。黒子のプレイスタイルはこの直感的な能力に非常にマッチしています。

3. 他人への共感とサポート

  • 黒子の行動:黒子は他人の感情や苦しみに敏感であり、チームメイトが困っているときにはそっと支えます。彼は自分の感情をあまり表に出さないが、他人のために動くことを厭いません。
  • INFJの関連:INFJタイプの人は感情的であり、他人の気持ちに強く共感します。彼らは他人を助けたいという強い欲求を持っており、黒子の行動はこれに一致します。

他のINFJ(提唱者)の性格特性を持つ芸能人

他に同じINFJ(提唱者)タイプの有名人は、

  • マーティン・ルーサー・キング
  • ネルソン・マンデラ
  • マザー・テレサ
  • 近藤麻理恵(片付けの魔法の人)
  • レディー・ガガ
  • ニコール・キッドマン
  • ゲーテ
  • ジョン・スノウ(ゲームオブスローンズ)
  • アラゴルン(ロード・オブ・ザ・リング)

などの方々が同じ提唱者(INFJ-A / INFJ-T)タイプの特性を持っているとされています。

ねこさん
ねこさん
確かに、着実に物事を実行していく人が多い気がするね

黒子のバスケに登場する他のキャラクターのMBTIは?

MBTI®の手法はThe Myers-Briggs Companyから発行されています。
MBTI®についての詳細は日本MBTI協会のホームページをご覧ください。
(R)MBTI and Myers-Briggs Type Indicator are registered trademarks of the Myers-Briggs Type Indicator Trust in the U.S. and other countries.