ISTP PR

【MBTIキャラ診断】ヴィアベル(葬送のフリーレン)はISTP(職人)タイプ?!心に残る名言も紹介!【性格は?相性は?】

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

はじめに

このサイトは素晴らしい性格診断テスト16Personalitiesを受けた結果から

それぞれの性格特性について、公式HPの判定結果を参照し、筆者独自の見解を加え解説するサイトで御座います。

公式サイトの英語翻訳の文章をわかりやすく解説することを目的としております為、公式様の見解とは若干異なる場合が御座います。

より詳しく知りたい方は公式HPをご参照くださいませ。

ヴィアベル(葬送のフリーレン)とは?


  • 名前: ヴィアベル
  • 肩書: 北部魔法隊隊長、一級魔法使い
  • 年齢: 30代中盤
  • 魔法: 見た者を拘束する魔法(ソルガニール)
  • 性格: 見た目は怖いが、仲間思いで冷静沈着。戦闘においては残虐性を持ち合わせているが、人を殺すことには深い思慮と責任感がある。

ヴィアベルは冷静沈着で仲間思いの魔法使いです。見た目は怖いが、内面的には優しく、戦闘では残虐性を持ちつつも、深い思慮と責任感を持っています。彼のMBTIタイプはISTPであり、冷静な判断力と柔軟な対応力が特徴です。

ヴィアベル(葬送のフリーレン)の性格特性とは?

ヴィアベルヴィアベル

ISTP(職人)

だと推測されます。(多々解釈はあると思います。)

そもそもISTP(職人)とは

  • I:内向的(ひとり時間も好き)
  • S:現実的(未来より現実・着実に)
  • T:論理的(データ大事・意思強い)
  • P:探索的(調べる前にまずやってみる)

の性格特性を持っています。

この職人(ISTP)タイプの特性を持つ人は

自分の目と手で世界(物事)を探索するのが大好きで、いつも好奇心を胸に抱いています。

物づくりが大好きで、いろいろなプロジェクト(新商品作りなど)に顔を出しては、楽しみながら有用なものを作ったり、(時には無駄なものを作ったり)していくなかで自分の学びを得て、知見を広げています。

多くの職人タイプの人の職業はエンジニアや技師であり、世界をちょっとでもよくするために作業することに喜びを感じ、(物理的な意味で)自分の手が汚れることなんて気にしません。

一方で個人主義的な考え方を持っている傾向があり、外部とのつながりをあまり必要とせずひたすらに目標を追求するタイプでもあります。

もちろん、自分が認めたひとや気になるひとに対しては喜んで自分の経験をシェアしたり手を貸します。

この職人タイプは人口の5%ほどしかおらず、特に女性の職人タイプは珍しいです。

※なので女性の職人タイプは、よく”おてんば娘”なんて言われたりします。(鋼の錬金術師のウィンリィとかまさにそうですね。)

ねこさん
ねこさん
職人気質タイプ!

ISTP(職人)タイプについて詳しく知りたい方はこちら!

なぜヴィアベル(葬送のフリーレン)がISTP(職人)なのか

“原作ネタバレを含む解説にもなりますので十分にご注意ください!”

  1. 心のエネルギーが向かう方向(内or外)
     内向きタイプ(Introvert)
     自分の内側の世界に対して心のエネルギーが向かうタイプです。
  2. 物事の捉え方・ものの見方(感覚or直感)
     感覚タイプ(Sensation)
     具体的な感覚で現実的に物事を捉えるタイプです。
    実際に起こったことや過去に起きた出来事に惹きつけられたり、それを基に分析したりします。
  3. 意思決定(判断)の方法(感情or思考)
     思考タイプ(Thinking)
     論理的に正しく合理的な意思決定を重視するタイプです。
  4. 物事のすすめかた(判断or視覚)
     知覚タイプ(Perceiving)
     その場その場で柔軟で臨機応変に物事をすすめることを重視するタイプです。

まず、“I”の要素としてヴィアベル(葬送のフリーレン)内向的であることが挙げられます。

ねこさん
ねこさん
ここで言う内向的、とは”心のエネルギーが内側(自分)に向いていること”を指します。

内向型の人々はエネルギーを自分の内側から引き出し、一人で過ごす時間を大切にします。内向的な人は静かな環境でリフレッシュし、内面的な思考や自己評価を重視します。

「人ってのは、人の弱い部分をよ~く知ってる」

ヴィアベルは冷静沈着で、自己評価や内面的な思考に時間を費やすことが多いです。

「バカが、優しさなんかで命張れるか」
「人間は欲望のために戦うんだよ」

ねこさん
ねこさん
独りで完結することが多いよね。周りとあまり関わらない孤高の一匹狼。

次に“Sの要素:感覚タイプ(Sensation)
=具体的な感覚で現実的に物事を捉えるタイプです。)については

「エーレは単純な魔力勝負の殴り合いなら、俺やシャルフを圧倒できる」
「だが…俺は勝ち方を知っている」

感覚型の人々は現実的で実践的な思考を持ち、今ここにある情報に焦点を当てます。彼らは詳細に注意を払い、実際の経験や事実に基づいて判断します。

「俺は故郷の村を守るためならなんだってする」
「一級魔法使いになりたかったのも、望む魔法が与えられる特権のためだ」

ねこさん
ねこさん
ヴィアベルは戦闘の中での状況判断が優れており、現場の状況を正確に把握する能力があります。

そして、“Tの要素:意思決定のタイプ”(ISTP)なのですが、

次に意思決定のタイプ(F or T)について見ていきますが、
そもそも意思決定のタイプは、

  • 感情タイプ(F:Feeling)
  • 思考タイプ(T:Thinking)

に分かれています。

ねこさん
ねこさん
ざっくり、Fが感情・心情を考慮した意思決定を重視して、T論理的で合理的な意思決定を重視するタイプ。

思考型の人々は論理的で客観的な判断を重視し、感情よりも事実や論理に基づいて決定を下します。彼らは公平であり、問題解決に向けて冷静にアプローチします。

「俺は故郷の村を守るためならなんだってする」
「一級魔法使いになりたかったのも、望む魔法が与えられる特権のためだ」

ねこさん
ねこさん
ヴィアベルは感情に左右されず、論理的かつ冷静な判断を下す。故郷の村を守るためならなんだってする。そのために一級魔法使いになりたかった。

「強え魔法が手に入れば、それだけ魔族をぶっ殺せるからな」

そして最後に、 物事のすすめかた“Pの要素”ですが、
これは柔軟に物事を進め、気の向くままに新しいことに取り組み、リスクの大きなプランでも進んで実行することを好むタイプです。

知覚型の人々は柔軟で適応力があり、状況に応じて即座に対応する能力があります。彼らは計画的というよりも臨機応変に行動し、新しい情報に基づいて決定を変更することができます。

「(フェルン達を殺そうとした?) 単なる脅しだよ」
「まあ1人殺しておいた方が世のためになりそうな奴はいたけどな」

ねこさん
ねこさん
ヴィアベルの戦い方は非常に気まぐれで攻撃的。状況に応じて即座に対応する能力があり、臨機応変に行動します。

「フリーレン、出会いは大切にしろよ」
「今生の別れってのは何も、死別だけじゃない」

他のISTP(職人)の性格特性を持つ芸能人

他に同じISTP(職人)タイプの有名人は、

  • オリビアワイルド
  • ベアグリルス
  • クリント・イーストウッド
  • ミラ・ジョヴォヴィッチ
  • ダニエル・クレイグ
  • ミシェル・ロドリゲス
  • アリア・スターク
  • マイケル・ウェスティン
  • インディアナ・ジョーンズ
  • ホークアイ
  • ジャックバウアー
  • ジョン・マクレーン
  • アンガスマクガイバー
  • リスベット・サランデル
  • ジェームズ・ボンド
  • ジェシカ・ジョーンズ

などの方々が同じ職人(ISTP)の特性を持っているとされています。

ねこさん
ねこさん
困難にリスクを恐れず真正面から立ち向かっていくようなタイプが多い気もする

葬送のフリーレンに登場する他のキャラクターのMBTIは?

MBTI®の手法はThe Myers-Briggs Companyから発行されています。
MBTI®についての詳細は日本MBTI協会のホームページをご覧ください。
(R)MBTI and Myers-Briggs Type Indicator are registered trademarks of the Myers-Briggs Type Indicator Trust in the U.S. and other countries.