はじめに
このサイトは素晴らしい性格診断テスト16Personalitiesを受けた結果から
それぞれの性格特性について、公式HPの判定結果を参照し、筆者独自の見解を加え解説するサイトで御座います。
公式サイトの英語翻訳の文章をわかりやすく解説することを目的としております為、公式様の見解とは若干異なる場合が御座います。
広報活動家(ENFP-A / ENFP-T)の性格特性は?
カンタンに特徴をあげると、広報活動家(以下、活動家)の性格特性を持つひとは
- E:外向的(会話大好き・人が好き)
- N:直感的(現在より未来・直感大事・可能性をみる)
- F:感情的(涙もろい・感情表現ゆたか)
- P:探索的(調べる前にまずやってみる)
の性格特性を持っています。
活動家はアイディアで世界を変えようとする大きなエネルギーをもった人たちが持つ特性です。
この特性をもつ自分たちは、周りのひとに希望になるようなアイディアを創作し、行動によって周りに現状を打破していくことを示します。
活動家(ENFP)を持つひとの大きなエネルギー・暖かさは周りの多くのひとへ良い影響を与えます。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
クリエイティブ系の職種ならWeb・ゲーム系クリエイター求人が多い
⇨マイナビクリエイター公式サイトで詳細をみる
活動家(ENFP)の性格特性を持つ芸能人
自分たちと同じ活動家(ENFP)タイプの有名人は、
- エル・ファニング
- ジェニファー・ローレンス
- ウィル・スミス
- クエンティン・タランティーノ
- ロバートダウニーjr
- ロビンウィリアムズ
- RM(キム・ナムジュン)
- ラッセルブランド
- ケリークラークソン
- メグライアン
- エレンデジェネシス
- マイケルスコット
- スパイダーマン(キャラクターですが)
- フィル・ダンフィー
- パイパー・チャップマン
- ホバン・ウォッシュバーン
- ピーターメラーク
- ジェニファーケラー
- キャリーブラッドショー
- ウィリーウォンカ(チャーリーとチョコレート工場)
- うちはオビト(NARUTO)
- 自来也(じらいや・NARUTO)
- うずまきナルト(NARUTO)
などが同じ活動家(ENFP)の特性を持っているとされています。
全人口の約7%がこの活動家(ENFP)とされます。
活動家(ENFP)の強みは?
- 心のエネルギーが向かう方向(内or外)
外向タイプ(Extravert)
自分の外側の世界(や相手)に対して心のエネルギーが向かうタイプ。 - 物事の捉え方・ものの見方(感覚or直感)
直観タイプ(iNtuition)
物事を抽象的にとらえ、比喩的なものやアイディアからその奥にある本質を探そうとするタイプ。 - 意思決定(判断)の方法(感情or思考)
感情タイプ(Feeling)
思いやりがあり、周りの感情・心情を考慮して意思決定をするタイプ。 - 物事のすすめかた(判断or視覚)
知覚タイプ(Perceiving)
その場その場で柔軟で臨機応変に物事をすすめることを重視するタイプです。
◎好奇心が強い
とにかく外に出て”体験”をしたい、という欲求を持っており、
自分のコンフォートゾーン(快適な場所)から飛び出していくのも躊躇しません。
オープンなマインドを持っており、”何事も人生経験だ!”という気概があります。
◎人の機微に注意深い
何事も”無意味だ”なんてことはなく、ひとの感情の変化、ひとの行動、アイデアはすべて、
何かに繋がると信じています。
その為に活動家はひとやものごとの一瞬一瞬を見逃さないようにしています。
◎エネルギーに溢れ、熱狂的である
プレゼンテーションが好きで熱心な聞き手がいる場で話し出したらもう止まりません。
活動家の熱狂やエネルギーは周りに伝染していきます。
彼らはいつも友達同士を引き合わせたり、新しい繋がりをつくったり、
新しい情報を探し、既存のアイディアと結び付けたり、とにかく活動的です。
◎コミュニケーション能力に長けている
対人能力に優れ、雑談でも真剣な深い話でもいつでも話すことができ、
場を自然に自分の主導する空間に持っていくことが出来ます。
◎人気者である
共感能力が高く、活力に溢れているので周りにひとが集まります。
活動家の友人の輪はとにかく広いです。
活動家(ENFP)の弱みは?
×物事を計画立てて日々実行していくのが苦手
周りの人々を巻き込んで、思いついたアイデアで、プロジェクトを開始することは大得意です。
しかし、そのアイディア・プロジェクトを日々計画・管理・維持していくことはひたすらに苦手です。
日々の進捗管理を任せられるメンバーが周りにいることは活動家にとってかなり心強いです。
×日常的なタスクにフォーカスするのが苦手
独創的なアイディアや活動的な行動には意欲的になれますが、
Todoリストの消化やルーティンには熱意を全く覚えません。
もはや無関心にまでなってしまいます。
×(悪い意味で)物事を深く考えすぎる
カンタンなことでも、
- ”何か動機があるのでは?”
- ”本当にこれでいいのか?”
など、深く考えすぎる傾向があります。
自問自答を繰り返す中で眠れない夜を送ることもあります。
×対人関係でストレスを感じやすい
人間関係に敏感で周りの人の気持ちを深く気にします。
活動家は周りの人にしばしば助けを求められ、それに応えようとしますが、
全てに応えるのは当然時間が足りず、困惑することがあります。
×感情的になりすぎる
一般的な範囲で感情を表すことは人として当然ですが、
活動家である自分たちは
- ストレス下
- 批判の的
- 人と対立する状況
に置かれたとき、特に激しく感情的になる傾向があります。
×過度に独立思考が高すぎる
細かい規則に従うこと、マイクロマネジメントを受けること、厳格なルール。
活動家は独立心が強すぎる為、とにかく縛られるのが大嫌いです。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
クリエイティブ系の職種ならWeb・ゲーム系クリエイター求人が多い
⇨マイナビクリエイター公式サイトで詳細をみる
親友・恋人・親子関係
恋人関係
活動家はパートナー(恋人)を惹きつけることは上手いです。
彼らは活動的で、暖かく、コミュニケーション能力に長け、人を楽しませるので、
しばしばパートナーにとっては魅力的に映ります。
ただし活動家は
現在だけでなく、将来について空想・妄想し、起こりうる”可能性”にフォーカスします。
不確実な未来に向かって進んでいこうとする活動家をパートナーが受け入れられない場合、関係性を保つのには難しいこともあります。
友人関係
恋人関係同様に、活動家は陽気で協力的で、アイディアを豊富に持ち、オープンマインドでそれをシェアしているため、殻にこもりきった友人でさえ、その暖かさと誠実さに触発されます。
活動家である自分たちはどんな友人関係すらも、成長(新しいことを知る)機会としてとらえるので、自然と友好関係も広くなります。
一方で、
活動家は自分の考え出すアイディアを友人も理解してくれることを期待しているため、
友人が期待に応えてくれない場合は(その人によるので決して友人のせいではない)、
活動家は落胆することがよくあります。
親子関係
まず活動家が親である場合、
活動家は常に世界を美しいものとして新たな視点で見て、刺激を受けているので
それは子供たちが成長するにつれて抱く感覚と近しく、子供と一緒に世界の美しさを共有することができます。
また活動家であるひとが親である場合は、
遊び心があり、子供と一緒に興奮し、遊び、実験するのが大好きです。
一方で、
子供が思春期を迎え親から離れたいという気持ちになったときでも、
熱心な活動家は子供と一緒にいることをやめようとせず、しばしばそれは子供と衝突を生みます。
いい意味でも悪い意味でも、活動家の親は子供に対しても実験を行っており、
自分の教え・アイディアは子供にどう良い影響を与えるのかを確認したいのです。
子供が自立していくことを良しとし、適度に自立心・独立心を育ててあげるよう教育ができれば子供も強い自己と自尊心を持つようになるでしょう。
活動家(ENFP)の仕事観・キャリアパス
外向的でエネルギッシュな活動家は、自分とは異なる様々なタイプの人々と協力して仕事を遂行することに長けています。
思考のロジカルさ(論理的)や仕組み・システムを作り上げたりするのは他の人のほうが優れているかもしれませんが、並外れたソーシャルスキル・コミュニケーション能力を持っているので、心理学、カウンセリング、教育から政治、外交、探偵の仕事に至るまで、あらゆる専門分野やサービスに他の専門家の力を借りて進出することが出来ます。
一方で、
厳格に管理された社内ルールや体制・階級制度などは全く性に合いません。
むしろ活動家は現状に疑問を投げかけて未来を切り開いていくタイプなので、
ルールに縛られて身動きが取れない状態などに置かれると激しいストレスを感じます。
社内で活動家の個性を最大限発揮させる方法は、社内(外部でも)で地位を確立し、独自の道を切り開き、自分が最も魅力的だと感じるプロジェクトに取り組むことです。
活動家が仲間のスキルを発揮させ、メンバー自身の目標を特定して達成し(させ)、そして仲間やフォロワーを鼓舞するようになると、活動家自身も幸せになるでしょう。
向いている職業(適職)としては、
自分の枠にとどまらず限界を押し広げて、いつも新しいアイデアを模索しているような仕事が特に向いていて、それでいて管理・監督される機会が少ない職場・職業が向いています。
例えば、執筆者、ジャーナリズム、俳優、テレビ報道者などは活動家に毎日新しいことに向き合わせてくれ、自分の限界を広げる機会を与えます。
しかし、活動家の個性を前進させる最善の方法は、起業家やコンサルタントとしての地位を確立し、独自の道を切り開き、自分が最も魅力的だと感じるプロジェクトに取り組むことです。
自分たちで裁量を持って、周りの仲間と協力し、全員の目標を定めて達成していくような環境が一番幸せを感じるでしょう。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
クリエイティブ系の職種ならWeb・ゲーム系クリエイター求人が多い
⇨マイナビクリエイター公式サイトで詳細をみる
まとめ
- 心のエネルギーが向かう方向(内or外)
外向タイプ(Extravert)
自分の外側の世界(や相手)に対して心のエネルギーが向かうタイプ。 - 物事の捉え方・ものの見方(感覚or直感)
直観タイプ(iNtuition)
物事を抽象的にとらえ、比喩的なものやアイディアからその奥にある本質を探そうとするタイプ。 - 意思決定(判断)の方法(感情or思考)
感情タイプ(Feeling)
思いやりがあり、周りの感情・心情を考慮して意思決定をするタイプ。 - 物事のすすめかた(判断or視覚)
知覚タイプ(Perceiving)
その場その場で柔軟で臨機応変に物事をすすめることを重視するタイプです。
活動家ほどクリエイティブでカリスマ的な性格タイプはありません。
理想を描き、熱意で予期しない課題に対処し、現状を打破し、周囲の人々を明るくすることに長けています。
活動家の想像力は、個人の成長を含め、周りの人に良い影響を与える意味でも非常に貴重となります。
一方で
理想を描き、現状を打破していくよりも管理・責任が重要視される分野では、活動家は簡単につまずく可能性があります。
- 恋人を見つける(維持する)
- プレッシャーの下で落ち着く
- 社内階級でまばゆいばかりの高みに到達する(出世する)
- 難しい決定を下す(批判を買う可能性がある)
などの場面では、普段の意識を変革し取り組む努力する必要があります。
\スマホで簡単!3分以内で無料登録!/
クリエイティブ系の職種ならWeb・ゲーム系クリエイター求人が多い
⇨マイナビクリエイター公式サイトで詳細をみる