はじめに
このサイトは素晴らしい性格診断テスト16Personalitiesを受けた結果から
それぞれの性格特性について、公式HPの判定結果を参照し、筆者独自の見解を加え解説するサイトで御座います。
公式サイトの英語翻訳の文章をわかりやすく解説することを目的としております為、公式様の見解とは若干異なる場合が御座います。
より詳しく知りたい方は公式HPをご参照くださいませ。
孫悟飯とは?
孫悟飯は、悟空とチチの息子で、サイヤ人と地球人との最初の混血児(ハーフ)。
- 『ドラゴンボール』
- 『ドラゴンボールZ』
- 『ドラゴンボールGT』
- 『ドラゴンボール改』
- 『ドラゴンボール超』
孫悟飯の性格特性とは?
INFP(仲介者)
だと推測されます。(多々解釈はあると思います。)
カンタンに特徴をあげると、
そもそも仲介者(INFP-A / INFP-T)タイプの性格特性を持つひとは
- I:内向的(ひとり時間も好き)
- N:直感的(現在より未来・直感大事・可能性をみる)
- F:感情的(涙もろい・感情表現ゆたか)
- P:探索的(調べる前にまずやってみる)
の性格特性を持っています。
仲介者(INFP-A / INFP-T)タイプは、物静かで、心が広く、想像力に富み、何事にも思いやりと創造性をもって取り組む傾向があります。
ふとした空想に夢中になり、頭の中で様々な物語や会話を生み出すのが好きです。
そして音楽、芸術、自然、そして周囲の人々に深い感情移入をすることができます。
仲介者(INFP-A / INFP-T)タイプは人口に占める割合は非常に少ないため、自分のあまりのユニークさや特性(特徴)を評価していないような世界(職場や環境)ではポツンと漂流しているような、孤独感を感じることがあります。
仲介者(INFP-A / INFP-T)タイプについて詳しく知りたい方はこちら!
なぜ孫悟飯がINFP(仲介者)なのか
まず、“I”の要素として孫悟飯が内向的であることが挙げられます。
INFPは、泣き虫で弱虫で臆病で恥ずかしがり屋でとして描かれることが多いのですが、
その中でも悟飯は孫悟飯は暴力を好まず、大切な人たちを守るために訓練し、戦うのです。
僕だって戦えるんだ。何かやらなきゃ。
ど、どうやったらその最強の戦士になれるんですか!?
孫悟飯はこっそりと困難な状況で困っている他の人を助けに行って、
「お母さん、すみません、どうしても僕はこれをしなければならないのです!」と言います。
俺は死なない!
たとえこの肉体が滅んでも 俺の意思を受け継ぎ 立ち上がる者が現れる!
そして お前たち人造人間をたおす!!!
また、一方で孫悟飯は自由奔放でのびのびとしています。
母親のチチと一緒にいたことで、孫悟飯は少し変わってきたのかもしれません。
ボ…ボクは本当は戦いたくないんだ…殺したくないんだよ…たとえお前みたいなひどいヤツでも
INFP(仲介者)の性格特性を持つ芸能人
他にもINFP(仲介者)タイプの有名人は多くいます。
- シェイクスピア(劇作家)
- 赤毛のアン(のアン)
- アメリ(のアメリ)
- フロドバギンス(ロードオブザリング)
などの方々が同じ仲介者(INFP-A / INFP-T)タイプの特性を持っているとされています。